何かをやりたい何かになりたい

ググってもすぐ出てこなかったプログラムの話題を中心にメモってくブログ

2016年9月28日水曜日

UIPickerViewの項目の高さを調整する(Swift2)

›
transform 使えっていうのはあるけどそのものズバリの記事が見当たらない http://stackoverflow.com/questions/29816101/how-to-customise-the-uipickerview-height
2016年9月25日日曜日

Swift2 でNSStreamを使ってソケット通信4(まとめ)

›
接続、受信、送信をソースコード付きで解説 諸事情によりソースは直接貼り付け 前回の記事 ソケット接続 データ送信 データ受信
2016年9月24日土曜日

Swift2 でNSStreamを使ってソケット通信3(データ受信編)

›
前回 の続き 受信処理は不正?なデータが入ってきたり、分割して送られてきたりするのでひと手間必要になります。 この辺りはサーバプログラムと合わせて調整が必要かと。 入力ストリームのNSStreamEvent.HasBytesAvailableが発生するタイミングで受信処理を...
2016年9月23日金曜日

Swift2 でNSStreamを使ってソケット通信2(データ送信編)

›
前回 の続き データ送信は送信可能になった時にデータを送るだけでいけます。 データ変換処理の情報が少ないからそこはちょっと手間取るかも。
2016年9月21日水曜日

Swift2 でNSStreamを使ってソケット通信1(接続まで)

›
ライブラリでsocket.ioとかStarscreamなんかもあるんだけどフォーマットが決まっているのでサーバ側の実装はこれっていう指定があると対応できないんですよね
2016年9月20日火曜日

XcodeでCanceling tests due to timeout in Waiting for test ...と表示される

›
テストの実行待ちでタイムアウトしましたみたいな意味合いかと
2016年9月17日土曜日

iOSでNSStreamを使用した時にCannot allocate memoryが発生する(Swift2)

›
Streamを正しく使えていないのが原因かと
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

プロフィール

自分の写真
えむてぃ
何でもやらされてる人。要件定義から各種設計、実装、運用設計、保守まで
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.