何かをやりたい何かになりたい

ググってもすぐ出てこなかったプログラムの話題を中心にメモってくブログ

2017年4月24日月曜日

typescriptで連想配列の配列を宣言(型指定)したい

›
JSON.parseなどを利用するとAny型になってしまうので適切に型を宣言する。 何が嬉しいかというとコンパイル時にエラーを吐いてくれる、またvscodeなどでインテリセンスが効くようになる。
2017年4月21日金曜日

Node.js(ES6)のPromiseを使用して非同期のループ処理を行う

›
同期処理なら普通のforループで問題ないけど中に非同期処理が入っていると少々面倒
2017年4月9日日曜日

JavaScriptで文字列処理まとめ(+動作確認付き)

›
javascriptを勉強するならMDNが最強っていうかMDN以外の情報の信頼性がなさすぎる。 https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/String
2017年4月6日木曜日

Eclipseで背景色、文字色などを見やすくする

›
以前、 黒背景でsqlファイルが見づらくなるケース を上げていたけど 改めて調べてみるといろんな項目が見づらかったので調整する方法まとめ
2017年4月1日土曜日

Android 複数環境周りの対応方法まとめ(多言語・レイアウト)

›
今まで全くしっくりこなかったけどvalues-xxxx の意味がやっとわかった
2017年3月27日月曜日

VisualStudioCode(というよりNode.js)でTypeScriptの実行時ビルド

›
サーバ起動時についでに動かすという暴挙、でも使える
2017年3月26日日曜日

node.jsのNPMパッケージを一覧にしてまとめた

›
以下を参考に(セキュリティ警告が出る) https://nodejsmodules.org/ javascriptのライブラリを一覧にしてまとめてみた と合わせて見るといい感じ
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

プロフィール

自分の写真
えむてぃ
何でもやらされてる人。要件定義から各種設計、実装、運用設計、保守まで
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.