何かをやりたい何かになりたい

ググってもすぐ出てこなかったプログラムの話題を中心にメモってくブログ

2019年3月31日日曜日

Kerasで構築したモデル(CNN)をチューニングして精度を上げてみる

›
割と適当に数値を上げ下げしてるような印象があるが気のせいだろうか。 Jupyter * Keras(深層学習のライブラリ)を試してみる Kerasで作成した訓練データを読み込んで自前の画像をテストする の続き。 例のごとくGitHubに上げている。
2019年3月30日土曜日

Kerasで作成した訓練データを読み込んで自前の画像をテストする

›
ファイルの読み込み。加工が中心。 Jupyter * Keras(深層学習のライブラリ)を試してみる の続き。
2019年3月29日金曜日

新人・若手ソフトウェアエンジニア勉強用リンク集&研修資料

›
新人にぶん投げる用にまとめた。 基本的に公式+α。
2019年3月28日木曜日

システム開発におけるソフトウェアテスト観点を一覧にしてまとめた

›
結合テスト〜運用テストが対象。 それなりに網羅しているつもり。
2019年3月22日金曜日

Jupyter * Keras(深層学習のライブラリ)を試してみる

›
機械学習、深層学習は正直今更感はある。 今回のソースコードはGitHubに上げている。 Jupyterでそのまま開けるはず。
2019年3月19日火曜日

Jupyter Notebookをインストールして使ってみる

›
Pythonのデータ分析環境。 ドキュメントとスクリプトと実行結果をまとめて参照することができる。 ブラウザから試すこともできる。 https://jupyter.org/ 今回はインストールして使用する。
2019年2月14日木曜日

Kubernetes(k8s)について雑多なメモ

›
まだ整理しきれてない上に理解しきれていない部分も多い。人間には難しすぎる。 あとでもう少しきれいにまとめる。 一部機能はIKS(IBM Cloud Kubernetes Service)で確認している。 Node.jsのアプリをデプロイするところまではなんとかできた。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

プロフィール

自分の写真
えむてぃ
何でもやらされてる人。要件定義から各種設計、実装、運用設計、保守まで
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.