何かをやりたい何かになりたい

ググってもすぐ出てこなかったプログラムの話題を中心にメモってくブログ

2019年5月30日木曜日

Kerasでモデルを可視化する

›
2019年5月29日水曜日

raspberry pi 3b+ に Python3でOpneCVとKeras環境を構築する

›
Python2系と3系がゴチャゴチャしすぎて微妙に面倒。
2019年5月28日火曜日

Rasberry PI上で動作するPythonをVisual Studio Codeからリモートデバッグする

›
Visual Studio Codeがあれば何でもできる気がしてきた。
2019年5月13日月曜日

VueCLIだけだと物足りないのでVueプロジェクトのテンプレート作った

›
VueCLIだけだと微妙に足りていなくて面倒くさい。 例のごとくGitHubに上げている。 Cloneしてきて即VisualStudioCode上で開発できるようにしている。
2019年5月11日土曜日

Raspberry Pi 3 b+ でWebカメラの設定からPythonでキャプチャまで

›
意外とサクサクいけた
2019年5月2日木曜日

2019年4月度IT業界動向まとめ

›
自分が後で見返す用。毎月まとめたい。 2019年3月度IT業界動向まとめ
2019年4月30日火曜日

2019年ゴールデンウィーク中のセール情報(技術書など)

›
買いすぎた... ITエンジニアにとってほぼ必須級の書籍のみ紹介(一部例外あり) XXXX入門などはあまり興味がなかったので挙げていない。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

プロフィール

自分の写真
えむてぃ
何でもやらされてる人。要件定義から各種設計、実装、運用設計、保守まで
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.