何かをやりたい何かになりたい

ググってもすぐ出てこなかったプログラムの話題を中心にメモってくブログ

2024年1月13日土曜日

GPTStoreがオープンされたとのことで自作GPTsを公開してみる

›
少し出遅れてしまった。
2023年12月31日日曜日

GPT Builderを使用してカスタマイズしたChatGPT(GPTs)を作成する

›
想定通りのものを作るのはなかなか難しい。手順書等を作成するのは結構難しいかもしれない。
2023年12月30日土曜日

ChatGPT Plusに課金することで何ができるようになるか

›
2023/12/30時点 アップデート速度が早すぎて何ができるのか完全には網羅できない。
2023年12月29日金曜日

Bard Extensionが公開されたのでできることを改めて調べてみる

›
Youtube検索したり、Gmail検索したり、Google Docs検索したり。
2023年8月31日木曜日

Google検索の検索のAI(SGE)を試してみる

›
機能としては検索結果の要約が主。検索結果自体が微妙なBingを使うよりはいいかもしれない。
2023年8月7日月曜日

Cloud SQL Proxy V2をDockerで使用する

›
微妙に記述が変わっていてそこそこ手間取った。 Cloud SQLへアクセスする方法は以前まとめているが、Dockerのアプリケーションからプロキシ経由でCloud SQLヘアクセスする場合は一手間必要になる。 https://trueman-developer.blogspo...
2023年7月29日土曜日

郵便番号ライブラリYubinbango-coreをstrict, esnextで使用できるようにした

›
公開からそれなりの年月が経っていて現状ではいろいろと不備が出てそのままでは利用できない。 修正ついでにNPMに公開してみたかったのでやってみた。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

プロフィール

自分の写真
えむてぃ
何でもやらされてる人。要件定義から各種設計、実装、運用設計、保守まで
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.