Node.js(TypeScript)でCLI環境を構築

必要なら適宜JavaScriptに読み替える。

2018年8月31日金曜日

iOSアプリケーション更新作業手順メモ(AppStoreへ更新を再申請する)

しばらく触っていなかったのでほとんど覚えていない。
専任じゃないと無理があると思う。

2018年8月29日水曜日

VirtualBoxにCentOSを入れる

適当なLinux環境が欲しかったので入れた。

2018年8月28日火曜日

Vueでファイルのドラッグ&ドロップ

https://trueman-developer.blogspot.com/2018/01/html-css-javascript.html をVue向けに。
TypeScriptと単一ファイルコンポーネントを使用しているので適宜読み替え。

2018年8月7日火曜日

webpack実行時にvue-loaderでエラー

環境再構築するたびに手順が変わるのってどうなの?

2018年8月6日月曜日

GCPのサービスをいろいろ試してみる(Google Cloud Storage篇)

アカウント登録したもののさて一体にどこから手を付けて何をすればいいのか...

2018年7月18日水曜日

Node.jsのpassportでログインからのリダイレクトが上手くいかない

丸1日かかってしまった。もう自前で実装するところだった。

2018年7月10日火曜日

GCP無料トライアルに登録したので使い倒してみる

GAEは登録していたけどGCPはしていなかった。
12ヶ月間 300ドル使えるそうなので頑張って使い倒して概要をまとめる(予定)
試したサービスは一番下の方にまとめる

2018年7月8日日曜日

NoSQLのメリットデメリット(couchDBを業務用アプリに適用したらこうなった)

実際にNoSQL(couchDB)をウェブアプリケーション組み込んでみたという話。

2018年6月26日火曜日

腎臓の検査のために腎生検を受けたときの詳細なログ(体験談)

ずっと良くも悪くもない状態が続いていたので検査することになった。
その時のリアルタイムログ。

2018年6月25日月曜日

JavaScriptで変換確定のエンターとそれ以外を判断する

やたらとめんどくさいことをしているサンプルが多い。
ジェイクエリは使いません。

2018年6月17日日曜日

Cloud foundryでDeprecation warning: Route component attributes

いつの間にかCloud foundry(Bluemix)がバージョンアップされていて非推奨になっていた。


2018年6月2日土曜日

Node.js * LineBot(Messaging API)でwebhookがうまくいかない

パーサ使っているのが原因かも

Line Botの作り方は以下が詳しい(手順は多少変わっている)
https://qiita.com/n0bisuke/items/ceaa09ef8898bee8369d

2018年5月28日月曜日

gitであるブランチの途中までの変更を、別のブランチに適用させたい

A(リビジョンan), B(リビジョンa0) があったとして
変更a1,a2,...an を適用させたい。

最新の状態を適用させるだけでいい場合はブランチBでgit pull -b A を指定するだけでいい。
ただし今回はブランチAの途中の変更までをBへ適用したい。


2018年5月27日日曜日

TypeScriptのimport, exportについて

いくら調べてもわからなかったが気がついたら使えるようになっていた。
JavaScriptでやるのはまだ厳しそうなのでimport,exportしたい場合TypeScript使った方がいいかも。
TypwScript 2.8くらいが対象

2018年5月23日水曜日

Vue Elementで編集可能なテキストコンポーネントを作成する

一見普通のテキストだけどクリックするとテキストフィールドに切り替わるようなやつ

2018年5月17日木曜日

Node.js * Express * passport で認証する (TypeScript)

一回やっておくとfacebookとかtwitterとかgoogleとか応用が利く(500種類以上とかなんとか)

2018年5月12日土曜日

chatworkのwebhookを利用したBot的なものをNode.jsで実装する

PHPとかGASとかはあるけどNode.jsがなかったのでまとめた。
TypeScriptで記述してるので適宜読み替えが必要。

2018年5月11日金曜日