GPT Builderを使用してカスタマイズしたChatGPT(GPTs)を作成する

想定通りのものを作るのはなかなか難しい。手順書等を作成するのは結構難しいかもしれない。

GPTs作成手順


探索する → Create a GPTより https://chat.openai.com/gpts/editor
CreateとConfigureの2つのタブが表示されてGPTsを作成できる。
作成したGPTsは右側のプレビューですぐに試すことが可能。

GPT Builder


Createについて

対話形式でどのようなGPTsを作成するかを設定していく。
対話内容を元にConfigureに設定が追加される。

「まず何を作りたいですか?」といった質問をされるので作成したいGPTsの概要を入力する。
質問は常に英語のようだが回答は日本語で良い。
「日本語でGPTsの作成をサポートするようなものを作成したいです」

GPTsの名前を提示される。変更するかどうかを解答する。
次にアイコンが自動生成される。こちらも気に入ったか否か。変更する場合どういった風にするのかを回答する。

一問一答というわけでもないらしく一気にいろいろと設定される場合もある。
細かく調整したい場合は質問文に対して回答していくといいようだ。

「To start, what specific tasks or types of questions do you expect this GPT to handle? This will help in defining its role and goals more precisely. 」
(まずこのGPTで処理できるタスクについて教えてください)

「Next, how would you like this GPT to interact with users? Should it be formal or informal? Would you prefer it to be straightforward or more conversational? This will help tailor its communication style to your preferences.」
(どのように振る舞うか?単純明快な方がいいか。会話的な方がいいか)


ある程度質問に答えると「GPTsが完成したので右側のプレビューから動作確認して改良点や変更点を追記してください」といった文章が返ってきて動作を検証できる。


Configureについて


GPTsの設定について記述する。

アイコン:アイコンの指定(アップロードする他にDALL-Eを使用して作成することもできる)
Name:GPTsの名前
Description:作成したGPTsについての概要
Instructions:作成したGPTsについての説明。今のところ表示されない?
Conversation starters:入力例。数に制限はないが上位4つしか表示されない?
Knowledge:参照するファイル。アップロードしたファイルを解答時に参照するようになる。
Capabilities:利用する機能。Web Browsing(ウェブ)DALL·E(画像生成)Code Interpreter(コード実行)
Actions:外部APIと連携する



GPT Builder Configure

作成した後は右上の保存から公開範囲を設定できる
・個人
・リンクを知っている人だけ
・公開

作成したGPTsを削除したい場合は保存ボタン左のメニューから

以上でオリジナルのChatGPTが作成され利用できるようになる。

GPTs



参考



https://zenn.dev/umi_mori/articles/gpt-builder-how-to-start

2023年12月31日日曜日